なんか作って載せます

文字の性質変化や表示の制御

フォントサイズの変更

 フォントサイズとは、文字の大きさのことです。

 フォントサイズを変更するには、特殊文字の「\f[xx](xxは数字)」を用います。

 例えば、以下のように入力すると、

文字装飾1

文字装飾2

 こうなります。

 このように、文章の途中で別のフォントサイズに変えることもできます。


文字色の変更

 文字色を変更するには、特殊文字の「\c[xx](xxはデータ番号)」を用います。
 システムDBタイプ12番「文字色」のデータ番号を入力します。

 メモ欄に、データ番号14以降は使用可とあるので、新しく色を設定する際は14番から使いましょう。

 文字色は、「RGB」の値で設定します。

 例として、データ番号14に「R255、G0、B0」と設定し、以下のように入力すると、

文字装飾3

文字装飾4

 こうなります。

 このように、文章の途中で別の文字色に変えることもできます。

 ちなみにデータ番号0は、デフォルト色(白)です。


次のキー入力まで文章表示を停止させる

 例えば、以下のような文章を入力したとします。

文字装飾5

 このまま実行すると、入力した2行の文字列は一度に表示されます。

 では、これを1行ずつ表示するにはどうするか。

文字装飾6

 このように、1行目の最後に「\!」と入れると、1行目の文字列が表示されたところで止まります。

文字装飾7

 そして、メッセージを進めるのと同じようにキーを押すと、2行目が表示されます。

文字装飾8

 会話などの演出にも使えますね。


ルビを振る(ふりがなを付ける)

 難しい漢字などを文章内に使う際、ふりがなを付けた方がいいかなと思う時があります。

 文字にルビを振るには、特殊文字の「\r[文字,ルビ内容]」を用います。

 例えば、「檸檬」という文字に「レモン」というルビを振りたい場合は、以下のようにします。

文字装飾9

文字装飾10

 すると、このようにルビを振った状態で表示されます。

 2行目になっているのは、1行目だとウィンドウの枠に触れてしまい読みにくかったからです。


文章中にアイコン画像を表示させる

 例として、お金などの表示の前に金貨袋のアイコンを付けてみますね。

 アイコン画像は、「BasicData」フォルダに入っているこれを使います。

文字装飾11

 メッセージ内にアイコン画像を表示するためには、特殊文字の「\i[xx](xxはアイコン画像名の数字)」を用います。

 金貨袋のアイコン画像名は「icon044.png」ですから、入力する数字は「044」です。
 0を省略して「44」でも可。

文字装飾12

文字装飾13

 効果的に使えば、メッセージをよりわかりやすくできそうですね。


 WOLF RPGエディター Ver.2.10 使用



 WOLF RPGエディターメインページへ

 2015/01/18/Sun 更新

inserted by FC2 system